インプラント周囲炎はインプラントの歯槽膿漏です。

インプラント周囲炎ではインプラントの周囲の骨が吸収します。


インプラント周囲炎になると、インプラント周囲の骨が無くなり、またインプラント自体が悪くなります。

 

インプラント周囲炎の炎症を改善するためには、インプラントの表面の細菌感染を除去する必要があります。当院では細菌感染を除去するために、エルビウムヤグレーザーを使用したり、炎症がひどく骨の吸収が大きい場合などはインプラントを除去することも有効です。

 

インプラント周囲炎の対応は神田ふくしま歯科にお任せください。


インプラントの周囲炎を簡単に説明させてください

一言でいうと、インプラント周囲炎は、細菌性の炎症です。インプラントの表面が感染し、周囲の骨が無くなってしまう問題のことです。多くの歯科医院では消毒するだけでそれ以上対応していないのも問題となっています。


インプラント周囲炎の実際の画像


歯周病の検査の際に、インプラント周囲に深い歯周ポケットと出血、排膿がありました。

 

抜歯後歯茎が下がった位置でインプラント治療を行っているため、歯ブラシなど清掃をするのが難しい状態となっていました。

 

一見何んともなさそうですが、インプラント周囲炎がおこってしまっています。


インプラントのレントゲン像です。

 

ネジのように見えるのがインプラントになります。

 

インプラントの周囲に骨があるのですが、周囲の骨の一部が黒く見えるのが分かりますか?

 

下にレントゲンを編集して骨の吸収した部分を黒のラインで書いています。

 

インプラントの周囲の骨が3分の1ほど無くなってきています。インプラントは揺れたりはせずに問題なく機能しております。

 

ただ、このまま放置しておくとさらにインプラント周囲炎が進行して骨の吸収がさらに広がってしまいます。

 

当院では、エルビウムヤグレーザーを使用してインプラント表面の細菌の除去を行っております。場合によっては、人工の骨を入れて骨を作る処置を行います。

 

インプラントの炎症にかかわる費用は保険外診療となります。


上のレントゲンのインプラント周囲の黒い部分2本の線を引きました。

 

下の線は元々あった骨の位置を示すラインで、上の線は現在の骨の位置です。

 

約4ミリほど骨の吸収が起こっています。


外科的に歯茎を開くとインプラントの周囲の骨が吸収しているのが分かります。

 

インプラントの本体の側面にあるネジ状の部分が5本の線状に見えてしまっています。この部分は通常骨に埋まっている部分です。唇側の骨を中心にインプラントを避けるように骨が吸収してなくなっています。

 

インプラントの表面に細菌が感染してしまったと考えられます。


インプラント周囲炎の対応方法

インプラントの周囲の骨が吸収してしまった場合、インプラント表面の細菌を除去する必要があります。

 

1.エルビウムヤグレーザーを使用してインプラントを残す方法

 

いろいろな方法が報告されていますが、エルビウムヤグレーザーにてしっかりとインプラント全周の表面の細菌を含む炎症物質を取り除く方法が一番良いと考えられます。骨のない部分は人工の骨を入れる必要があるかもしれません。インプラントがそのまま残せることがメリットです。

 

インプラント周囲炎の治療は保険外診療となります。当院では、エルビウムヤグレーザーを使用する増骨治療は1本あたり8万円(税別)で行っております。

 

2.インプラントを除去して骨を回復させた後再度インプラントを入れなおす方法

 

インプラント周囲炎が進行してしまい、エルビウムヤグレーザーでは対応できない場合はインプラントを除去してインプラント周囲の細菌を除去します。

インプラントを除去することで、感染源が無くなりますので、その後骨の再生治療を行い、骨が回復した後にインプラントを再度入れなおします。

 

インプラント除去や、骨の再生治療、再インプラント治療は保険外診療となります。

・インプラント除去   5万円(税別)

・骨の再生治療     20万円(税別)

・インプラント再治療  19万円~(税別)

の合計金額がかかります。


インプラント周囲炎治療例

インプラント周囲炎の歯を除去して骨を作り直してインプラントを再度入れなおしたケース

インプラント周囲炎治療例
インプラント周囲炎治療例

初診時の状態ですが、この方は1年前に入れたインプラントがずっと痛くて、延焼しているということで無料カウンセリングにお越しになりました。

 

画面左下の奥歯のインプラントはインプラント周囲から膿が出て、炎症が引かず、歯茎も下がってきてしまっています。

 

CTを見るとインプラントの先端付近まで骨の吸収が起こってしまっていました。消毒などを行いましたが、延焼の改善は見られませんでした。この状態のままでは炎症が進行してしまいますので、インプラントの除去をしました。

インプラント周囲炎治療例
インプラント周囲炎治療例

インプラント除去後、垂直的に骨を再生させた後にインプラントを入れました。

 

このケースのように、インプラント周囲炎で骨がなくなってしまった方でも骨の再生を行えば再度インプラント治療を行うことが可能です。

 

この方は、インプラント治療に慎重になられたようでしばらくは入れ歯を使用しておりました。あごの骨も安定したのもあり、また、上の歯が一本少ないので、患者さんの希望もあり、とりあえず1本で上の奥歯2本と噛むように最小限のインプラント本数で治療を行いました。

 

インプラント周囲炎でお困りの方はまずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?

  


インプラントが心配な方、無料カウンセリングでお悩みを解決します。お電話ください。

インぷらと周囲炎の状態は軽度なものから、重症なもの膿が出てしまっている場合などいろいろな状態があります。対処法は個人差がございます。無料カウンセリングにて実際にお口の中を拝見して治療方法のご説明、お見積りをお渡ししております。

 

当院では、他の医院で治療したインプラント周囲炎の対応をよく行っております。多くの歯科医院ではインプラント周囲炎の治療対応を行っておりませんので、消毒するだけで様子を見ているものと思われます。インプラントを残したい、炎症を引かせたいと考えている方は是非ご相談ください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921



インプラント周囲炎のブログ


インプラント周囲炎で骨がなくなった場合の再インプラント治療例

インプラントから膿が出た?

インプラント治療を行ったらそれで一生安心というわけではありません。

 

インプラントは天然の歯と同じように歯周病のような炎症を起こす可能性があります。炎症がひどいとインプラントが取れてしまうこともあります。

 

今回はインプラント周囲炎でインプラント周囲の骨が吸収してしまい、回復の見込みがないためインプラントを除去した方への再度インプラントを行ったケースをご紹介いたします。

続きを読む