· 

インプラントの適正価格はいくらでしょうか?

インプラントの相場や適正価格はいくらくらいなのでしょうか?

あなたはインプラントの適正価格がいくらかご存知ですか?

 

インプラントの値段が病院によって大きくちがうことに疑問を持っている方も多いのでは無いでしょうか?

 

現在、インプラントのお値段が東京では非常に安くなっています。インプラントは医療用の工業製品ですので、大量に作られればそれだけ安くなるのは当然のことなのだと思います。

 

ただ、7万円のインプラントは相当条件が整わないとできないように感じます。たとえばインプラントを2本まとめて入れるとか、複数本のインプラントを同時に行う場合で、あごの骨がしっかりとある状態でないと難しい価格に思います。

 

ただ、10万円ほどのインプラントでしたら、普通に材料費を20%に抑えられる価格ですので、病院の経営に問題ない価格だと思います。

 

20万円のインプラントは10年前から価格の改定を行っていないという感じです。それ以上のお値段は歯医者さんの技術料です。

 

インプラントの相場に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

インプラントの料金のページ

 

また、インプラント治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制となります.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03-3251-3921



メモ: * は入力必須項目です

本日のブログまとめ

価格別のインプラントの特徴

✅ 7万円のインプラント
👉 相当条件が良くないと難しい価格設定
👉 例えば、2本以上のインプラントを同時に埋入するケースや、顎の骨の状態が非常に良い場合などに適用されることが多い

✅ 10万円のインプラント
👉 材料費を抑えつつ、病院の経営にも問題なく提供できる価格帯
👉 比較的スタンダードなインプラント治療の価格

✅ 20万円のインプラント
👉 この価格帯のインプラントは、10年以上価格の改定を行っていないケースが多い
👉 それ以上の価格の場合、歯科医師の技術料が上乗せされていることが多い

インプラントの適正価格とは?

インプラントの価格は、材料費・技術料・クリニックの設備などによって変動します。

そのため、安すぎるインプラントには注意が必要ですし、高額だからといって必ずしも質が良いとは限りません。

インプラントの料金について詳しく知りたい方へ

インプラントの相場や価格設定の詳細については、下記のリンクページにて詳しく解説しております。
ぜひクリックしてご覧ください。

無料カウンセリング実施中!

インプラント治療をご希望の方は、無料カウンセリングを行っております。

✅ 治療方法の詳しい説明
✅ 最適な治療プランのご提案
✅ お見積もりのご案内

無料カウンセリングは予約制となりますので、ご希望の方はお早めにご予約ください!


~インプラントの注意~

 

 インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は17万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。