インプラントの種類は何百とあります.いろいろな特徴がありますのが、当院では最先端のインプラント理論で骨の安定が良いと言われている形状のインプラントを採用しています.
インプラントの周りの骨が安定する事がインプラントを長持ちさせる事につながります.
当院の採用しているインプラントは臨床成績が良鋳物を使用しています.安くて高品質な国産インプラント、骨の無い時にも骨を誘導してくれるタイプのHAインプラント、最も歴史のあるインプラントの3種類を用意しました.
インプラントによって長所短所がございます。
当医院では、安くて、安定している国産のインプラントと、骨のないときに骨を誘導してくれるHAインプラント、歴史的に40年の実績のあるノーベル社のインプラントを中心に使用しております。
まず、骨があるか無いかでインプラントを選択させていただきます.骨の無いときはHAインプラントをお勧めします。骨のあるときは、基本的に国産のインプラントをお勧めします.インプラントに安心感を求めたい場合はノーベル社のインプラントをお勧めします.
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
0120−25−1839
入れ歯からインプラントにしたいのは、入れ歯が動いてかみくにいからですか?
いろいろな理由で総入れ歯をインプラントに変えたいとお考えになる事があると思います.総入れ歯が安定しないのですぐ取れてしまう場合、しっかりと噛めない場合など、インプラントを希望される事もあるかと思います.
総入れ歯の方は、普通骨が歯のあった時に比べて吸収して小さくなってしまっているため、骨のある所に長いインプラントを打ったり、骨を作ってからインプラントを打ったりします。そのため、大掛かりな治療となってしまいます。そこまではしたくないということも多いのかと思います。
そういった方にお勧めなのが、入れ歯を動かないように固定するインプラントオーバーデンチャーという方法です。
今ご使用の入れ歯を動かないよう、少ない本数のインプラントでしっかりと噛むように固定します。インプラントは骨のある部分に入れますので、大掛かりな治療はせずに、場合によってはその日のうちに噛めるようになりますので、インプラントオーバーデンチャーと言う方法がお勧めになります.
総入れ歯が安定しないために来院された患者様に、少ない本数のインプラントで入れ歯をしっかりと噛めるよう処置させていただいたケースの紹介です。
通常全部歯のない方にインプラント治療を行う場合、6本から8本のインプラントを入れる治療を行うことになります。インプラントの上に固定する土台とセラミックの歯を入れますので、金額的に400~500万円ほどかかってしまうこともあります。
それほどの金額をかけたくないとお考えの方にお勧めの方法はインプラントオーバーデンチャーという方法があります。
費用が、半分以下に抑えられますし、しっかりと固定のできる方法です。
詳しくは本文にも書いています。
歯の抜けた本数の多い方のインプラント治療は、どうしても高額になってしまったり、お掃除が大変になってしまったりしてだめになってしまったり、何かと大変です。
特にこれから10年20年とインプラントで生活していくとなると、インプラントの周りのお掃除をご自身でするのがどんどん難しくなっていく60歳以上の方には、他人の手でメンテナンスをすることも考えていかなくてはいけません。インプラントを沢山入れて何本かに炎症を起こしてしまったら、外したり、被せ物を切り取ったり、また何本もインプラントを打ち直したりしなくてはいけません。
そこで、お勧めなのが、インプラントオーバーデンチャーという方法です。インプラントは総入れ歯の方で、2~4本入れればよく、お掃除も入れ歯を外してインプラントの上の部分だけ磨けばいいので、たとえ寝たきりになってもお掃除を簡単にしてもらうことがでできます。
お値段も、インプラントのブリッジといって固定式で取り外せないものの半額以下になります。
インプラントをする前に一度ご検討されてはいかがでしょうか?
90歳の方です。あごの骨の吸収が大きく入れ歯では大好きなお肉を食べれなくなっていました。前歯にインプラントを入れることで、大概のものは食べれます。
また、お掃除も簡単です。
3か月に一回のメンテナンスにお越しいただいています。
クリップで止めるだけで、しっかりとくっついています。
もちろん外れません。動かず、しっかりと噛めて喜ばれています。お値段、入れ歯代も含めて50万円でした。
インプラントの入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)の長所まとめ
通常、総入れ歯の方は、内側の歯茎を全部覆ってしまいます。
そのため、熱を感じなくなり食事の味が悪く感じたり、発音しにくくなったり、当たっていたかったりします。
インプラントの入れ歯では、しっかりと噛めるうえ、食事の違和感、発音、痛みが、なくなります。
インプラントのバーでがっちりととまります。
クリップで止めるだけなので簡単に入れることができます。
また、クリップが緩んできても簡単に入れ替えることができます。
ご自身の歯も残して入れ歯の支えになりました。
インプラントオーバーデンチャーの詳しい内容を知りたい方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
インプラントオーバーデンチャーのページ
~インプラント義歯の注意~
インプラントおよびインプラント義歯は保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~、インプラントと義歯をつなぐマグネット等は5万5千円(税込)~の料金となります。人工歯根を高級なものにする場合などは料金がかわります。
また、インプラント義歯の料金も保険外の料金となります。義歯の料金は大きさによって変わりますので、ご相談ください。
また、顎の骨がない場合は増骨費用が別途かかる場合が有ります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
どうしようもなく、歯を抜くことになってしまうことがあります。そんな時にインプラントをされる場合の注意
歯にひびが入って完全に歯が割れてしまっている場合など、歯を残す事が難しいケースがあります.こういったケースでは、歯を抜く時に慎重に歯を抜いて歯の周囲の骨にダメージを与えないようにする必要があります.
歯を抜く場合は、あらかじめその後の治療がインプラントなのかブリッジなのか入れ歯なのかを決めておく必要があるのは、インプラントを入れる場合は、歯を抜く際に相当慎重に行わないと顎の骨が吸収おこってしまい、インプラント治療を行う際に骨を増骨したり、または、インプラントが打てないと言うことも起こってしまうかもしれません.
歯を残せなくて歯を抜く場合,歯を抜くと同時にインプラントを入れる方法があります.抜歯即時インプラントと言う方法です.
抜歯即時インプラントは治療期間を短縮する事が可能な為によく行います.通常抜歯後2〜6ヶ月程歯茎が治るのを待つった後にインプラント治療を行いますので、抜歯即時インプラントは通常のインプラントと比較して2〜6ヶ月期間が短縮します.
抜歯即時インプラントを行うためには条件があります。
歯の周囲にしっかりと骨が残っていると言う事が最も重要な条件になります.そのため、歯を抜く時に周囲の骨を損傷しないように丁寧に抜く事が必要になります.周囲の歯の骨をしっかりと残して歯を抜く事ができたら、インプラントを歯を抜いた穴に入れます.
歯を抜いた穴は血の固まりで満たしますが、強いうがいや固い食べ物を食べる事で血の固まりが取れてしまい、感染を起こしてしまう事がありますので、歯を抜いた後は血の固まりが安定するように生活していただく必要があります.これはインプラントを入れない場合も同じです.
インプラント治療の流れについては下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
インプラント治療のながれについてのページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
インプラント治療のリスク
インプラント治療は外科的な治療となりますので、程度は低いとはいえお痛みや腫れ出血のリスクがあります。また、骨を増やす治療も同様のリスクがあります。
インプラント治療のための抜歯は慎重に行います
インプラント治療を成功させるためには、抜歯を慎重に行うことが非常に重要です。歯を抜いた後にインプラントを行う際、抜歯方法やその後の管理が治療結果に大きく影響します。
例えば、無理に歯を抜いてしまうと、周囲の骨や歯茎が損傷してしまい、インプラント治療に適した環境を整えるのが難しくなります。適切な抜歯を行わないと、インプラントを支える骨が十分に再生されず、治療が長引いたり成功率が下がる可能性があります。
当院では、インプラント治療を前提とした抜歯を行う際、歯科用CTを使用して骨や歯茎の状態を詳細に分析します。抜歯後の骨の吸収を最小限に抑えるため、抜歯即時インプラント法などを含め、最適な治療計画をご提案します。
インプラント治療を検討されている方は、経験豊富な歯科医師による無料カウンセリングを実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの状況に合わせたベストな治療法を丁寧にご説明いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
抜歯即時インプラントってご存知でしょうか?
通常、歯を抜いた後2ヶ月から4か月待ってからインプラントを入れるというのが普通でした。ただ、歯茎が下がってしまうとか見た目の問題が起こりやすくなってしまうので、歯を抜いたその日にインプラントを入れる方法が行われるようになっています。
ただ、技術的に難しいのですべてのケースでできるわけではありません。ただ、うまくいったときの見た目は待ってからインプラントを入れたケースよりかなり良くなります。
抜歯即時インプラントは歯を抜いたその日に(顎の骨がある場合に)インプラントを入れる治療方法です.麻酔の回数が減らせるなど、いろいろなメリットがありますので、ご紹介いたします.
歯が割れてしまって、感染が根っこの先まで起こってしまっている場合,歯を抜く事になります。歯を抜いた後周りの歯が天然の歯だと、ブリッジ治療よりインプラント治療をご希望されている方が増えています.天然の歯は削りたくないという選択をされる方が多いと思います.
このケースでは、歯科用のCTを撮影して歯の周囲に骨がある事が確認できたら、歯を抜いたその日にインプラントを顎の骨に入れます.抜歯即時インプラント法と言います.抜歯をして穴が埋まるまで放置しておくと歯を抜いた周囲の骨が吸収してしまいますので,歯を抜いた時に周囲の骨がある場合は抜歯即時インプラント法を行っています.
抜歯即時インプラント法は通常の抜歯して傷の治りを待ってからインプラントを入れる方法より期間が短いという利点もあります.
通常、歯を抜いた後、抜いた穴がふさがるまで2~4か月ほど待ってから、骨を作ってインプラントを入れます。骨ができるまで4か月ほど待ってインプラントの土台を立てますので、7か月以上かかるのが普通です。これに対して、抜歯即時インプラント法では、通常、歯を抜いてから3ヶ月後には治療が終了します.
インプラントの流れについて下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
インプラントの流れについてのページ
また、インプラント治療やインプラントにならない治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングでは治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
インプラント治療のリスク
インプラント治療は外科的な治療となりますので、程度は低いとはいえお痛みや腫れ出血のリスクがあります。また、骨を増やす治療も同様のリスクがあります。
抜歯即時インプラントは治療期間を短縮できるインプラント治療法です。
通常、歯を抜いた後にインプラントを入れる場合、抜歯後の傷が治るまで数ヶ月待ってからインプラントの手術を行います。その後さらに数ヶ月、インプラントが骨としっかり結合するのを待って、ようやく歯を装着するという流れになります。これでは、治療期間が長くなってしまいます。
一方、抜歯即時インプラントは、歯を抜いた当日にそのままインプラントを埋入する治療方法です。この方法では抜歯後の傷が治るのを待つ必要がなく、治療期間を大幅に短縮できます。特に前歯など見た目が気になる部分では、すぐに仮歯を入れることができるため、見た目にも影響が少ないというメリットがあります。
ただし、抜歯即時インプラントはすべての方に適しているわけではありません。治療を行うためには、骨の状態や歯茎の厚みなどの条件が整っている必要があります。当院では経験豊富な歯科医師が、精密な診査・診断を行い、抜歯即時インプラントが適しているかを慎重に判断しております。
治療期間を短くしたい方や、抜歯後の見た目が気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングでご相談ください。患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
インプラントの料金は、病院によってちがいます。
料金について材料費や管理費を計算した上で決めいている病院もあれば、周りの病院に合わせて料金を決めている病院など色々な病院があります。
当院では、材料費を基準に通常の歯科治療と同様の価格設定を行なっております。
来院される患者さんには、良心的な価格と好評です。
インプラントの料金表
インプラントは歯茎と骨の状態によって
3種類のインプラントをご用意いたしております。
インプラントの上につける歯の部分完成までの価格は人工歯根部と土台 と人工の歯の料金の合算になります。
(人工の歯に使用する銀歯の金属価格が高騰しております。そのため、価格の変更がある場合がありますのでご注意ください。料金表は2020年10月時点での価格です。)
2回法インプラント
(ケンテックス アルファタイトインプラント)
人工歯根部 ¥110,000-(税込)
土台(アバットメント) ¥22、000-(税込)
人工の歯(差し歯) ・オールジルコニア ¥77,000ー(税込)
・銀歯 ¥55,000-(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥209,000ー(税込)
カルシテックインプラント
(ハイドロオキシアパタイトコーティングされたインプラント。通称HAインプラント) ZIMMER社のインプラントです。世界的に有名です。骨の無いところに使用する場合骨を誘導して作ってくれるといわれています。また、インプラントの治癒期間が短いのも特徴です。
人工歯根部 ¥165,000-(税込)
土台(アバットメント) ¥55,000-(税込)
人工の歯 ・オールジルコニア ¥77,000-(税込)
・銀歯 ¥55,000-(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥297,000ー(税込)
ノーベル社のインプラント
ノーベル社はノーベル賞で有名なスウェーデンのノーベルさんの会社でした。現代歯科インプラントの開発者ブローネンマルク先生のインプラントを扱っている会社で世界最大手のインプラントメーカーです。最も歴史のあるインプラントということで人気があります。
人工歯根部 ¥220,000−(税込)
土台(アバットメント) ¥88,000−(税込)
人工の歯 ・オールジルコニア ¥77,000−(税込)
・銀歯 ¥55,000−(税込)
合計(オールジルコニアを使用した場合)¥385,000ー(税込)
歯の無い部分にインプラント治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
インプラントの治療費は、病院によってさまざまな価格設定がされています。
例えば、使用するインプラントの材料費や治療の管理費、設備費用などのコストを細かく計算して設定している病院もあれば、周囲の歯科医院の料金を参考にして、価格を設定している病院もあります。そのため、同じインプラント治療でも、病院ごとに料金に違いが生まれます。
当院では、インプラント治療の料金設定を、使用する材料費や実際のコストをもとに、一般的な歯科治療と同じように適正に設定しています。利益を重視するのではなく、患者様にご納得いただける良心的な価格設定を心がけています。
実際に当院にご来院いただいた患者様からは、「分かりやすい料金体系で安心できる」「良心的な価格でありがたい」との好評をいただいております。
インプラント治療をお考えの方で、料金に不安がある方は、ぜひ一度、無料カウンセリングにてお気軽にご相談ください。費用の詳細や治療内容についても、経験豊富な歯科医師が丁寧にご説明いたします。
インプラントの無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
上のボタンのクリックで共有できます.
インプラント義歯とは何かご存知でしょうか?
近年、インプラント治療をされた方が介護の状態になった際に、インプラント部分が歯茎を傷つけてしまったり感染の問題を起こしてしまうことがあると報告されています。
特に、インプラントの本数が非常に多い場合など、介護者が清掃をしっかりと行わないとインプラントの周囲歯茎に炎症の問題が起こってしまうことがあります。
そのため、清掃性が簡易なインプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯)という方法が評価されるようになってきています。
インプラント義歯はインプラントで固定した入れ歯の治療の事です。入れ歯のサイズを小さくする事が可能な事と、歯茎の部分があるために見た目がよくなり、また、お値段もすべてインプラントで行ったより料金がお安くなります.
入れ歯が合わなくてインプラントをお考えの方は、インプラント義歯もご検討させると良いと思います.
今注目されているインプラント治療は、インプラント義歯です。
入れ歯が動いてしまう場合や、しっかりと噛めないと言う方にインプラントを入れる事で、入れ歯が安定してしっかりと噛む事ができるようになります.インプラントの本数を少なくしても入れ歯が安定しますので、ブリッジタイプのインプラントを行うより経済的にお安くなります.
悪い歯の本数が多い方は、1本1本の歯をインプラントに替えると治療費が高額になる上、歯の清掃性にも問題が生じてしまいます。インプラントを連結してしまうとどうしてもお掃除が大変になってしまうからです。また、オールオン4というインプラントシステムもその日のうちにインプラントと入歯までを行えますが、お掃除が大変です。
インプラント義歯は取り外しをすることでお口の中のお手入れも入歯のお手入れもスムーズに行えます。もちろん通常のお食事などで外れないようにしっかりとくっついているので、外す時は少し力を入れ手はずすようにクリップがついています。
インプラントの義歯の詳しいページにご興味のある方は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
インプラントオーバーデンチャーのページ
また、治療を迷われている方や病院選びをされている方は、無料カウンセリングをご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
~インプラント義歯の注意~
インプラントおよびインプラント義歯は保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~、インプラントと義歯をつなぐマグネット等は5万5千円(税込)〜の料金となります。人工歯根を高級なものにする場合などは料金がかわります。
また、インプラント義歯の料金も保険外の料金となります。義歯の料金は大きさによって変わりますので、ご相談ください。
また、顎の骨がない場合は増骨費用が別途かかる場合が有ります。
🦷 「入れ歯が合わないけど、インプラントはちょっと心配…」
🦷 「将来、介護が必要になった時のことを考えるとインプラントが不安…」
そんなお悩みをお持ちの方に知っていただきたいのが、『インプラント義歯(インプラントオーバーデンチャー)』という治療法です。
『インプラント義歯(インプラントオーバーデンチャー)』とは、
最近、『インプラントを入れた方が将来介護が必要になった際に、口腔内に問題が起こることがある』と注目されています。
⚠️インプラント部分の清掃ができないと、インプラントが感染症を起こす可能性がある⚠️
特に本数が多いと、介護者さんのインプラントの清掃が困難になる場合がある
そのため、『清掃が簡単で衛生的なインプラント義歯』が最近注目されるようになりました。
✅お口の清掃が簡単で、将来的な介護を考えても安心
✅普段の入れ歯より安定性が高く、食事や会話が楽になる
✅通常のインプラント治療より治療費が抑えられる
特に入れ歯が合わず不快感を抱いている方にとっては、インプラント義歯は非常に魅力的な選択肢になります。
神田ふくしま歯科では、経験豊富な歯科医師が『無料カウンセリング』を行っています。
など、どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。
あなたに最適なインプラント義歯治療をご提案させていただきます。
安心して笑顔で毎日を一緒に実現しましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839